天気予報ではずっと雨の予報だった昨日の日曜日…
ここ数日、「晴れますように…」と密かに祈っていた甲斐があり、暑いくらいの天気に!
「これで、予定通り決行できるな…」(^^)
実は昨日は、境内にて「大流しそうめん大会」だったのです!
以前より一度境内で流しそうめんをやってみたいなと思っていたのです。
そこで、長男の同級生たちに声をかけたところ…なんと!子どもたちが50人!パパとママが35人!の総勢85人の参加!でした!


植木屋さんに用意してもらった竹です。人数が人数なもんで長めによういしてもらいました。


子どもたち、大いに楽しんでくれたみたいです。

ひとしきり食べ終わったら境内で遊んでもらいました。
お座敷や本堂でもかくれんぼしたりして楽しんでくれたみたいです。
本堂にあがった子供たちからは、「仏さまってどんな人〜?」「お位牌って何〜?」「若い人でもなくなるの〜?」などの質問も飛び出しました。
こうして「お寺」という所にふれてもらい、「お寺」であそんでもらう事、お寺ってどんなところ?と考えてもらう事。良い思い出になってくれればうれしいです。
さて、そうめんもたっぷり流しましたが、子供たちのよろこんでくれそうなものもいろいろ流してみました。
プチトマト(勢い良く流れて行きます!意外に好評)、缶詰のみかん・ゼリー・(これも好評)
ちくわ・ウィンナー・バナナ(短めに切るとよい。好評)
豆腐(柔らかすぎた。最終到達点ではぐちゃぐちゃに…)
マーブルチョコ(流れているうちに色落ちしてしまい、上流部では人気もそれ以外では不評)
いろいろとお手伝いをいただいたお父さん、お母さんがた、ありがとうございました!
一段落したら、大人たちは乾杯タイム。ルネッサ〜ンス♪(^^)b
今回の経験をもとに、一度お寺の行事の折にやってみようかな…とも考え中♪