今日、山口県のJC(青年会議所)の方々15名が水行体験に来られました。
全国会議を終えてから、京都での思い出に何か修行をしたい、ということでホームページを見て申し込みされたようです。
私の姉が山口高校の教師だということを言ったら、メンバーの大半の方が山口高校出身者、しかも中には陸上部出身者の方もいて、なんとなく会話がはずみました。
15名という団体さんの水行は初めてでしたので、ふだんiPadでしている荒行と水行の説明の動画をスクリーンを使ってお見せしました。
みなさんワイワイガヤガヤとても楽しそうに会話しておられましたが、
いざ住職が水行の見本を始めたら、シ〜ンと神妙な面持ちで見守っておられました

人数が多いので2回に分けて体験していただきました。
みなさん大きな声で「安処法座!!」と叫んで水行されていました。
女性の方も1人おられました。
水行のあとに「やって良かった」という声が何回か聞こえたので、嬉しかったです

水行が終わり、御祈祷の前にご希望で座禅もすることに。。
御祈祷もさせていただきました。
皆さんそれぞれの分野でご活躍され、山口県をもっと盛り上げて欲しいと思いました。