3日目の朝になってやっと料理の写真を撮る余裕が出来た(笑)
京都組のママが前日から泊まってくれ、朝からパンケーキを約70枚焼いてくれました

朝のお勤めのあと、掃除をして、金閣寺に観光へ。。
びっくりするくらいの外国人の数



ひとが溢れていました!
子ども達は果たして金閣寺を見ているのかどうか、、


この観光客の数を見たら、すごいお寺なんだろうな〜くらいは思ったかも、、

その後いったん本昌寺に帰り、お昼ご飯のお弁当を食べ、四条堀川にある亀屋良長に和菓子作り体験に行きました。
ねりきり2種ときんとん
子ども達と一緒に私も参加させてもらいました。
ねりきり、難しかったです。。

持ち帰りのねりきり
きんとんの方が作るのは簡単でした

もったいないような気がしましたが、お抹茶と一緒にその場でいただきました。

和菓子作り体験が終わり、ここで京都組と東京組はお別れです。
名残惜しくて泣く子もいるかな〜と思いましたが、みんな笑顔でした(笑)
三日間本当に盛りだくさんな内容で素晴らしい体験キャンプだったと思います。
うちの子どももフル参加させましたが、自分の家でやったのに、とても楽しんでいたと思います。(笑)
東京からの女の子が言っていましたが、お寺は棒で叩かれたりするようなところだと思っていたけど、違った、と言っていました。
自由時間はみんなで野球をやったり、鬼ごっこをしたり、本堂を走り回ったり、水鉄砲をしたり、、
本当に大騒ぎ


東京組も京都組も低学年も高学年もみんな一緒になって遊びました。
見ているほうも楽しくなるような子ども達ばかりでした

子ども達から記念の寄せ書きをいただきました。
このような楽しい企画をしていただき、声をかけていただいたカーサバンビーニのMちゃんに感謝。
いろいろとお手伝いいただかないと成り立たない、ということも分かった3日間。ママ友達に感謝。
そして暑いなか、一生懸命修行や掃除に励んでくれた子ども達に感謝です。