先日の小学校に引き続き、今日は長男のほうの高校の体育祭でした。
朝イチ7時過ぎに出て、電車を乗り継ぎ、約1時間かけて到着、すでに席なかった。。。

し、しかし!!うろうろしていたら、最前列にいた同じクラスの女の子のママに「一人ならどうぞ、」と譲ってもらい、座れました

ラッキーでした

高校は9クラスあり、3チームに分けてありましたが、1チーム300人以上いるので、我が子がいったいどこにいるのかわからないのですが、この日のために双眼鏡を用意し、持って行ったので、なんとか探しました(笑)
先生はいっさい介入しないようで、生徒達が自ら進行していく体育祭。
3年生が仕切っていて、さすが!というかんじでした。

1年生と3年生、大人度がぜんぜん違いますね。笑
2年後にはこんな風になっているのかな、、と思うと不安大です。。。

長男のいる赤チームは最下位でしたが、応援合戦が優勝し、とても盛り上がっていました。
小学校の時からずっとリーダーシップをとってきている3年生の団長さん。
たまたま小学校も中学校も長男のチームの団長って、すごい偶然ですが、、変わらないリーダーの威厳は素晴らしいです。その他の面は見たことがないですが、きっと勉強もスポーツもソツなくこなし、こういう人材が日本のリーダーに育っていくのかな、と思いました。
しかも、、最後赤チームのみんなが「団長ありがとう〜」のような言葉をかけたら、涙を流す場面も


感動的でした

どうやったらこんな子どもが育つのだろう、、、
きっとご両親も立派な方々なんでしょう。。。
