今日は長男の通う中学の文化祭の劇を観に行ってきました。
中高一貫の学校なので、ほとんど高校生が中心で仕切っているのですが、いちおう中学生もホールを使って出し物をします。
今日は午前中法事があったので、終わってからソッコーで(遠いので

)出かけ(笑)なんとか間に合いました!!
長男にどんな内容なのか聞いても、いまいち掴めない感じで、長男自身も
「正直、笑いなし、感動なし、中途半端な内容、、」
と、出ている本人も自身なさげでした(笑)ので、あまり期待しないほうが良いのか、、、

去年の寸劇&ダンス披露はとっても良くて、感動しました。
うちの長男はダンスが苦手なので、ダンスは他人よりワンテンポ遅くて大爆笑だったのですが、クラスのまとまり、一生懸命さ、ダンスの技術、寸劇の内容など、どれをとってもすごく良くて、やはり学校で賞をもらっていました。
今年は中学生最後の文化祭。去年が内容が良かっただけに、(本人の自信のなさは置いといて

)
きっとそれなりに面白いのだろう、、(期待)
朝出て行く長男に、「一音落とすものは去れ」と言葉をかけました(笑)(意味がわからない方はこちらへ)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1394509368そして、劇が始まりました。。
「・・・・」
クオリティが低すぎ

そうは言ってもみんな一団となってがんばって練習してきたのだから、、と、言われるかもしれませんが、
お世辞でも良かったとは言えない

もう少し観ている側のことを考えて演じて欲しかった

劇が終わって廊下で長男に会ったので、ひと言、「超つまんなかった〜」と言ったら、、
「ひ、ひどい

」とショックを受けていました(笑)